こんばんは。今回はバレンタインの義理チョコについて書いていこうと思います。
2月14日はバレンタインデーでチョコレートをもらえることを期待している人もどんなチョコレートを渡そうか悩んでいる人も少なくはないと思います。さて、一年に1回のイベントですが少し問題になっていることがあるようです。
義理チョコと言うと恋愛対象ではない男性に渡すというイメージや3月のホワイトデーでの見返りを期待しているというイメージを持つ人もいると思います。
バレンタインに義理チョコを会社で配ることがパワハラになるのではないかという問題提起がありました。義理チョコが迷惑行為であると考える人も少なくないですが、その理由は一体何なのでしょうか?
昨日の義理チョコの記事です。https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190130-00000057-ann-bus_all
記事では男性社員が女性社員に義理チョコを要求する行為に対して約4割がパワハラだと感じていることが紹介されています。そもそも要求すること自体どうなのかと思いますが、義理チョコに対していい感情を持っていない人も多いです。
記事の書き方に悪意があるように感じるのですが、男性でも義理チョコを迷惑であると感じている人も多いのではないでしょうか?個人的に会社で義理チョコを配ることはパワハラだと思いますし、必要性がないと感じています。
会社での義理チョコがパワハラだと感じる理由は、上司や先輩への配慮と言うプレッシャーから買うことを強制させることやコンプライアンス遵守という考え方が広まったことで義理チョコがコンプラ違反でないのかと考える人が増えたからではないでしょうか?
現代は、社内環境を良くするためにコンプライアンス強化を徹底する企業が多く、社員同士での義理チョコの交換が人間関係や職場環境に悪影響を与えるとして禁止している企業もあります。
時代の変化に伴う環境の変化によってバレンタインチョコに対する考え方も変化しているのではないかと感じます。職場で義理チョコをもらっても社交辞令であるとすぐ分かるのでうれしいと感じないのではないでしょうか?
義理チョコをもらっても3月のホワイトデーのお返しを考えることが面倒だと個人的に思います。昨年、義理チョコを頂きましたが返すのが面倒だと感じましたし、必ずしも3月14日に渡せるかどうかも分からなかったのでなおさらでした。
自分よりも先輩だったので3月14日のホワイトデーを無視するわけにはいかず、店に買いに行きました。当時は泊勤務で3月14日が泊明け(14日の朝退勤)でしたが、帰宅する前に本社(営業所)に寄って帰った記憶があります。
バレンタインにチョコを頂いておいて、ホワイトデーにお返しをしないと悪い印象を持たれますしお返しをしても周囲からいろいろ言われるのでどちらの選択肢を選んでもあまり快く感じることはません。
幸い、義理チョコを頂いた先輩は仕事上も接点が多く交流があったので良かったですが、周囲からはバレンタインにチョコをもらっていたと冷やかされる結果でした。その先輩が社内でも人気がある人なので当然の結果とも言えます。
バレンタインやホワイトデーももらった側と渡す側以外の人間が関わってくると面倒ですし、そのことが煩わしいと感じる人が多いので迷惑だと感じるようになったのではないかと推測できます。
年の近い先輩ならまだしも上司となってくると年齢も離れますし、チョコやホワイトデーのお返しを渡すのも気が引けます。気疲れがバレンタインやホワイトデーに対するネガティブな感情を生み出しているのではないかと思います。
特に私の場合、昨年部署の女性の上司からチョコを頂いたときは非常に対応に困りました。個人的に苦手な上司でお局様のような感じの存在だったのでどうお返しをすればいいのか同じ部署の同期と相談していました。
昨年は、直属の上司が一括で渡してくれたので助かりましたが、今年も同じように行けるとは限らないので怖いです(-_-;)。義理チョコが人間関係の問題を助長してしまうケースもあるので個人的には会社での義理チョコを禁止してほしいです。
百貨店やお菓子メーカーにとってバレンタインやホワイトデーは大きな利益を上げることができる一大イベントだと思いますが、義理チョコがパワハラだという認識が広まると売上の減少は避けられず、利益も下がります。
バレンタインそのもの対する認識にも変化があり、昔ほどバレンタインで盛り上げらなくなってきたので百貨店やお菓子メーカーにとっては逆風であると言えます。最近だと友チョコや逆チョコという言葉もありますが、戦局を変えるほどではないでしょう。
時代の変化に伴う環境変化によってコンプライアンスという概念が登場し、職場内の環境整備のために義理チョコがパワハラと考えられるようになってきたのだと思います。
今年のバレンタインはどのような盛り上がりを見せるかは分かりませんが、逆風が吹き始めたと言ってもいいでしょう。今後のバレンタインに影響が出るかもしれません。
コメント