今回は昨年まで広島東洋カープに所属していた外国人助っ人のエルドレッド選手について書いていきたいと思います。
29日に広島ホームテレビのカープ道でエルドレッド選手の特集の総集編が放送されることが決まりました。
現在、交流戦が行われているプロ野球ですが広島カープは苦戦しています。昨日は楽天に勝ちましたが交流戦最下位に沈むなどチーム状態は良くありません。
チームの野手陣の調子が良くないのかチャンスであと1本が出ないことが多いです。チャンスで打てず選手もファンもイライラしてしまうのは無理はありません。
こういうチーム状態が悪い時にエルドレッドがいてくれればと思ったカープファンの人は多いはずです。苦しい時にチームを何度も救ってきたエルドレッドがいないのは本当に寂しいです。
この記事では、カープ史上最強の助っ人外国人選手とも言われたエルドレッドの活躍と印象に残ったホームランについて書いてみました。
カープ道でエルドレッドの特集が放送
今日の昼頃に出たエルドレッドの記事です。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190617-00000083-dal-base
広島ホームテレビの「カープ道」でエルドレッドの特集を2回放送したところ、深夜帯にも関わらず、高視聴率を叩き出す大成功だったようです。
深夜帯にもかかわらず、1回目の放送が7.4%、2回目の放送が7.1%と高い視聴率です。深夜帯でこの数字を出せるとなるとゴールデンの時間帯に放送すれば広島県内の視聴率は凄まじいことになりそうです(笑)
それだけ広島県内でカープが応援されていると同時にエルドレッドがカープファンに引退してもなお愛されているということです。
今からでも遅くありません。カープに復帰して!
と願っているカープファンも多いと思います。カープが低迷期から黄金期に至るまでチームを支えてくれた助っ人外国人であり、ファンの中ではカープをAクラス・リーグ優勝に導いてくれたと感じている人も多いです。
29日に放送されるエルドレッド特集の総集編では1時間のスペシャル番組として放送される予定で現在の状況を語ってくれるようです。見たいですが広島県在住ではないので見れないのが辛いです。
最強助っ人エルドレッドの活躍とホームラン
日本に来る外国人選手の中で最もファンに愛されたと言っても過言ではないと思います。2012年の途中に来日し、広島カープがセリーグ3連覇を達成した2018年までチームを支えました。
2013年はリーグ戦終盤にホームランを量産し、クライマックスシリーズ第2戦目には逆転のタイムリーヒットを打つなど重要な場面で活躍してくれました。
2014年にはホームランを獲得し、広島カープの4番バッターとしてチームを引っ張りました。
去年は優勝時に1軍にいませんでしたが、2016年と2017年の優勝時は主力選手として広島カープの中軸を打つバッターとして活躍してくれました。
数字以上に活躍の印象が大きく感じるのは重要な場面での活躍が多いからだと言えます。いくつか個人的に印象に残った活躍を紹介したいと思います。カープファンなら分かる人も多いホームランです。
2014年の交流戦で9連敗を止める満塁ホームラン
このホームランは印象に残っているカープファンも多いはずです。交流戦前は首位に立っていた2014年ですが交流戦で苦戦し、9連敗で迎えた2014年の6月15日千葉ロッテマリーンズとの試合でのホームランです。
その試合のハイライトです。
初回に先制しながらも5回に逆転されて嫌なムードが漂う中での逆転の満塁ホームランでした。個人的にはエルドレッドのホームランの中で一番印象に残っています。
当時、大学生でスマホのスポナビで試合経過を見ていました。電車の中でトンネルに入ったので更新されなかったのですが、トンネルを出た瞬間に満塁ホームランと出た時は驚きました。
スコアが2-5から6-5に変わり、逆転したんだと分かった時は心の中で叫んでました(;^_^A
1点差だと安心できない状態でしたが、中東選手の2ランホームランで8-5になった時は
「今日こそ勝てるんだ!9回はミコライオ頼む!」
頭の中はこんな感じでした。ミコライオが出てきたのが久しぶりのような感じでした。
この時のメンバーが懐かしいと思えてしまうのは私だけでしょうか?
昨年引退した天谷選手(初回先頭打者ホームラン)をはじめ中東選手や木村選手、ロサリオ選手やミコライオ選手、バリントン選手と言った助っ人外国人選手、FAで巨人に移籍した丸選手など今のカープにいない選手が多く映っています。
カープが25年ぶりに優勝するまでの期間を支えてくれた選手たちがたくさん映っていると思うと改めて感謝です。
何より試合後のインタビューでエルドレッドが9連敗中でも応援に来てくれていたファンの方へのコメントも素晴らしいと思いました。
カープファンを愛している。一番だ。
2014年6月15日はカープファンが感動した日です。
2016年の日本シリーズで3試合連続ホームランの活躍
25年ぶりのリーグ優勝を果たした年の日本シリーズでの活躍です。第1戦目は大谷投手から右中間へのホームラン、第2戦はボール気味のストレートを左中間、第3戦目は外角の変化球を札幌ドームのライトスタンドでホームランを打ちました。
第1戦から3試合連続でホームランを打つという活躍をしてくれました。日本シリーズは勝てませんでしたがエルドレッドの3本のホームランはカープの雰囲気を変えてくれるホームランだったと思います。
2016年の日本シリーズ第1戦目のホームラン(松山選手のホームランもあり)
2016年日本シリーズ第2戦目のホームラン
2016年日本シリーズ第3戦目のホームラン
方向関係なくスタンドに打ち込むエルドレッドのパワーが凄いです。3本目のホームランはライトスタンドに打ち込まれるとは日本ハムバッテリーもビックリだったと思います。
3戦目は黒田投手とのハイタッチも見れるなどレアな映像です。
2017年のリーグ優勝時に鈴木誠也をおんぶ
2017年のリーグ優勝は甲子園球場で決まりましたが、この時にエルドレッドが鈴木誠也選手をおんぶしながら移動しています。
鈴木選手は8月のDENA戦の試合中に負傷してしまい、出場できない状態でしたがリーグ優勝の時はベンチにはいました。レフトスタンドの方へ来るときは西川選手と野間選手が鈴木選手を抱えていましたが、帰りはエルドレッドがおんぶしています。
広島カープの中で欠かせない存在だったと改めて思います。鈴木誠也選手だけでなくチームメイトとの仲も非常に良さそうです。
最後に
昨年で広島カープを退団してしまいましたが、スカウトやコーチとしてカープに残ってもらいたいです。2012年の途中から7シーズン在籍し、カープを3連覇へと導いてくれた選手ですし球団も引退セレモニーを実施してほしいです。
29日の特集で何を語ってくれるかは分かりませんが、カープでの思い出についても話してほしいです。
コメント