広島東洋カープの外野手である赤松真人選手が今シーズンで現役を引退すると発表し、22日に引退セレモニーが行われることになりました。
昨日、永川投手が現役引退を表明するなどベテランが次々といなくなります。現役引退を表明した赤松選手ですが、今後はどうなるのでしょうか?
赤松選手の現役引退セレモニーは22日
9月7日現役引退を発表した赤松真人選手ですが、22日にマツダスタジアムで行われる中日ドラゴンズ戦で引退セレモニーが行われるようです。
2017年1月の胃がん手術を行い、リンパ節への転移もあったことから抗がん剤と点滴の治療を併用して2017年の7月に広島カープに戻ってきました。
2018年には2軍の試合にも出場するようになるなど、1軍で見れる姿を楽しみにしていましたが最後の姿が現役引退セレモニーとなってしまったのは寂しいです。
何度もチームを救う守備でのスーパープレーがもう見れなくなるのは残念です。赤松選手が守備に就くと見ている方も安心できました。
阪神タイガースから人的保証で広島東洋カープに移籍してきた赤松選手ですが、カープで花ひらいた選手だったと思います。
引退セレモニーではどんなことを話してくれるのか楽しみです。赤松選手の引退セレモニーを飾るためにも22日のドラゴンズ戦は絶対に勝ってほしいです。
赤松真人選手の今後は広島カープのコーチ?
今シーズンで現役引退をする赤松真人選手ですが、今後は広島カープのコーチに就任するのではないかと予想しています。
廣瀬コーチのように今後は選手ではなくコーチとして広島カープに残ってほしいですね。ゴールデングラブ賞を受賞するほどの守備を持っている赤松選手なので守備の極意を後輩たちに伝授して欲しいです。
今年、引退したエルドレッドは広島カープの駐米スカウトとして今後のチームの残るので赤松選手もエルドレッドと同じようにチームに残ってほしいですね。
2010年の横浜戦でフェンスをよじ登り、ホームラン性の打球をキャッチするプレーは今でも覚えています。無駄のない動きとテンポの良さが映像から分かります。
マツダスタジアムがガラガラで現在のようなチケットが取れない状態とは大違いです。今はチケットが取れず、マツダスタジアムでの試合は観客がいっぱいいます。
最後に
広島カープの低迷期を支えた選手が次々とユニフォームを脱いでいくのは寂しいです。エルドレッドも引退し、カープの優勝を支えた選手がどんどんいなくなります。
2016年に25年ぶりの優勝を果たし、セリーグ3連覇を達成するなど強くなった広島カープですがこの強さの裏には低迷期を支えたベテランがいたことを忘れてはいけません。
昨年引退した天谷選手、今シーズンで引退する永川選手、赤松選手など広島カープが強くなるまで支えてきた選手たちにも感謝です。
コメント