甲子園球場で夏の高校野球の岡山学芸館vs広島商業の試合が行われましたが、岡山学芸館のチャンステーマのサウスポーが話題となりました。
岡山学芸館のアルプススタンドがサウスポーの応援時の盛り上がりが楽しそうでライブ会場にいるように思えました。
この記事では岡山学芸館のサウスポーについて紹介したいと思います。
甲子園での岡山学芸館のサウスポーの応援が楽しそう!
岡山学芸館の応援歌のサウスポーが非常に楽しそうに見えてしまいます。
岡山学芸館
甲子園まで揺らしよった!! pic.twitter.com/6sMigwRF1N— 竹谷親良 (@vMMxsusbKmgO6Hl) August 10, 2019
緑色のメガホンが綺麗に映るので応援が爽やかに見えながらも熱がこもっています。通路で踊っている野球部員?がノリノリで楽しそうに踊っているのが印象的です(笑)
緑のメガホンに黄色が合わさって岡山学芸館スタンドが楽しそうに盛り上がっています。サウスポーを応援歌として採用している高校は多いですが、岡山学芸館は何より楽しそうに見えます。
終盤になっても岡山学芸館のアルプススタンドの声援は小さくなるどころかどんどん大きなっています。高校生と一緒に応援している保護者の方の体力は大丈夫でしょうか?
岡山学芸館のサウスポーは明るくて、元気の出る応援です。高校によってサウスポーのアレンジも異なるので高校ごとに楽しめます。
岡山学芸館は甲子園で初勝利
現在は8回裏で岡山学芸館が6-5と広島商業を逆転しました。初回に投手が負傷交代すると言うアクシデントもありましたが、8回に試合をひっくり返しました。
9回表のピンチを守り切り、広島商業を6-5で下し甲子園初勝利となりました。3度目の正直で甲子園初勝利を掴みました。
岡山県代表と広島県代表ということで隣県同士の試合でしたが、岡山県代表の岡山学芸館が勝利して2回戦に進出が決定しました。
緊急登板となった岡山学芸館の中川投手でしたが、2回~9回まで投げぬき岡山学芸館を勝利に導きました。
先発の丹羽投手が打球が当たってしまい、左顔面骨骨折の診断が出たのは気の毒です。残りのメンバーが丹羽投手の分まで頑張ってほしいです。
岡山学芸館の甲子園でのサウスポー(2015年)
岡山学芸館は2015年の夏にも甲子園に出場しています。
あるプルスタンドが緑色に染まって綺麗です。初戦に勝利したので次の試合でもアルプススタンドが緑色に染まるでしょう。
最後に
初戦を突破した岡山学芸館ですが、どこまで勝ち進めるでしょうか?次の試合でもサウスポーの楽しそうな応援が見れるといいですね。
コメント