今回のテーマはまふまふのライブがメットライフドームで開催されることについてです。まふまふファンにとってはうれしいお知らせだと思います。
6月に開催されることが決まりましたが、夏場の対策として服装も重要です。この記事ではライブ観戦時の注意点と会場となるメットライフドームまでのアクセス方法について紹介していきます。
少し前ですが、シンガーソングライターでyoutuberでもあるまふまふさんが2019年の6月に埼玉県のメットライフドームでライブを開催すると発表がありました。
こちらの記事です。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00000151-natalien-musi
夏のメットライフドームの注意点は3つ
メットライフドームと言うとプロ野球の西武ライオンズの本拠地で過去には水樹奈々さんやももクロがライブを開催した場所であるなど歌手やアイドルにとっても重要なコンサートの場所でもあります。
「引きこもりでもライブがしたい~」というインパクトのあるキャッチフレーズです(笑)。
まふまふさんにとっても6月のメットライフドームでのライブは初のドーム公演とのことなのでこれまでの野外ライブとは違った環境になると思います。
ただ、メットライフドームをドームと呼んでいいのか微妙です(-_-;)。というのも外野は吹き抜けになっているので完全にドームになっているわけでないのでホームランが場外に消えていくという不思議な現象が起きる場所です。
吹き抜けになっていることで思わぬトラブルに遭遇する可能性があります。ドームですが、屋外と同じような環境なので服装についても注意が必要です。
夏場のメットライフドームでライブ観戦するうえでの注意点は3つあります。
天候の影響が直撃する
1つめは天候の影響を受けるということです。外野が吹き抜けの為、雨が斜めに降ったり、風が強い日であると外野にいるともろに影響を受けます。夏はサウナで冬は冷蔵庫と揶揄されるメットライフドームは温度差が激しい為、温度調節が非常に難しい環境下にあります。
3年ほど前の6月上旬に交流戦をメットライフドームで見たのですが、半袖では夜は寒かったです。昼間は暑いですが夜は冷えるので薄手の羽織る上着があればいいかもしれません。
今回、まふまふさんのライブが6月なので梅雨のジメジメした時期です。雨が降る可能性も高いので折り畳み傘や予備のタオルは持っていた方がいいと思います。
大量の汗を書くと思うので着替えがあれば無難です。荷物は増えますが、夏場であることを考えると対策は必要です。
水分不足で熱中症リスク
2つ目は水分補給です。先ほども紹介しましたが、メットライフドームは熱気が籠るので夏は蒸し暑くサウナ状態になる可能性が高いです。ライブ当日は出店もあると思いますが、混雑が予想されますし、移動が大変だと思うので事前に多めに購入しておきましょう。
冷凍のドリンクを買っていけば、時間の経過とともに溶けるのでおすすめです。熱中症で倒れてライブが見れなくなってしまったということにならないように注意しましょう。
メットライフドームの最寄り駅である西武球場前駅を出て右に進むとコンビニがありますが、大変混雑すると思うので事前に持っておくのが無難です。
考えることはみんな同じです(;^_^A
所沢駅には買い物が出来る施設があるので所沢で買うのもいいと思います。
熱中症は最悪の場合は死に至るので侮ってはいけません。水分補給はしっかりしましょう。
苦手な人も多い虫対策には服装にも注意
3点目は虫です。苦手な人も多いであろう虫の対策も必要です。
夏に出てくる嫌な虫と言えば蚊です。耳元に聞こえる嫌な音を思いつく人も少ないないでしょう。外野の吹き抜けからドーム内に入ってきて、刺されることも発生します。
対策としては虫よけスプレーがあった方がいいと思います。汗で流れてしまうことも考えてライブの休憩時間中に再度、スプレーを肌にかけることをおすすめします。
他の対策方法としては薄手の長袖を着るか、羽織るものを持っていくことです。夏用の薄いカーディガンやパーカーなどがあれば持っていくべきだと思います。
夏場なので虫も外野の吹き抜けから入ってくることも考えられるので蒸し暑い+虫という最悪のコンボが揃う可能性があります(-_-;)。
水分補給と虫対策は夏場のメットライフドームでは欠かせません。
メットライフドームへのアクセス方法
さて、メットライフドームへのアクセス方法について紹介します。
メットライフドームの最寄り駅は西武球場前駅でライブ当日は西武池袋駅から臨時直通特急や臨時列車の運行があるかもしれません。詳細は西武鉄道のホームページでご確認ください。
東京だと池袋・新宿・高田馬場に西武鉄道の駅がありますが、池袋からのアクセスが一番いいです。
新宿・高田馬場からだと所沢駅で乗り換えが必ず発生するのと池袋からのアクセスより時間が掛かるのでおすすめはしません。
池袋駅から直通電車に乗れればいいのですが、乗れない場合は西所沢まで乗車して、西所沢で乗り換えることになります。当日のダイヤが分かりませんが、所沢駅で乗り換える可能性もあります。
池袋から西所沢まで急行で30分程なので、乗換時間を考慮すると西武球場前駅まで40分~45分程です。西武球場前駅の改札を出て、左がメットライフドームになります。改札を出て、右に進めば道路を超えたところにコンビニがあります。
最後に
6月のメットライフドームでのライブ観戦は暑さと虫との戦いでもあります。水分補給は当然のこと虫よけや匂いの対策もいるので服装にも注意が必要です。ライブで盛り上がり、興奮状態になると思いますが夏場の対策をしっかりしましょう。
ライブが終わり帰宅する時も汗を拭いてから電車に乗りましょう。首回りや肩、脇の下などを汗拭きシートで拭くだけで全然違います。他の乗客への気配りも忘れてはいけません。
夏の対策をしっかりすること・周囲の気配りを忘れないことは夏の移動の時は欠かせません。ライブを楽しむことが一番ですが、些細なことで周囲とトラブルを起こしてしまい後味の悪いライブにならないように気を付けましょう。
コメント